2011年2月17日木曜日

2月17日(木) お手伝い(ミニトマト、ネギ播種)

今日はS先生のお手伝いでミニトマトとネギの播種を行いました。

ミニトマトは育苗箱に80粒で播き筋をつけたところに播種し、覆土を厚めに、
ネギは200のセルトレイに2~3粒播きで覆土を薄めにとのことでした。

育苗の管理については
ミニトマトは播種後温床マットで20℃で管理し、発芽後温度を下げ、
ネギは発芽まではとにかく乾燥に注意することが重要とのことです。

ミニトマトとネギは今年出荷する予定なので、今日教わったことを反芻しながら適切に播種・育苗したいものです。

また、お手伝いが終わったあとに私の畑に来ていただき、春作の準備の状況等を見てもらいました。
全体的に雑草や秋作の残渣が多く、直播する小松菜や人参・大根の生育が厳しいだろうとの指摘を受けました。最低でも1月末には畑をきれいにしておき、作物がストレスなく育つ状況を作っておく必要があるとのことです。やっちまったか・・

間に合わないものは仕方が無いから来年の改善点としておいて、出来るだけやってみます。

とりあえず明日はリーフレタスの定植です。気を取り直して。

0 件のコメント:

コメントを投稿