先日の台風がターニングポイントだったようで、畑に秋の雰囲気が漂ってきました。
秋冬作の準備が遅れていたので、なんとか挽回したいところです。
今日はミズナの栽培予定地への肥料の施用とカブの播種を行いました。
ミズナの肥料はぼかし肥がメインで、あとはカキ殻と天然マグネシウムをちょこっとずつです。
カブはクリーンシーダ(手押式播種機)を使用して1a分播種しました。これから2,3日ずらしながら、合計5a播種します。元気に育って下さい。
今年は干ばつの影響で、秋冬作の発芽が悪かったり生育が遅れたりという話をいろんな農家さんから聞きます(知らない人でもこの話題を出せば話がはずむ感じです)。地域内の大部分で、野菜の栽培がおかしなことになってるようです。千葉、埼玉でも似たような状況とのこと。今年の秋は野菜の価格が上昇するんだろうな~
0 件のコメント:
コメントを投稿