エダマメの栽培跡地を整理する作業とホウレンソウの施肥を行いました。
エダマメはヨトウムシに葉を全て食べられ、1円にもなりませんでしたが、片づけ作業はしっかりと発生します。
虫除けネット・トンネル支柱撤去、エダマメ引き抜き、マルチ剥ぎ、ハンマーモア(引き抜いたエダマメや雑草の破砕)、トラクタ耕うん で終わりです。
ヨトウムシが成虫になり、蛾となって羽ばたいていました。あなた達のせいで、エダマメが・・
ちなみに、エダマメは片付けずに畑に放置しても良かったのですが、秋作の不作により、急きょ跡地にコマツナを作付けることにしたため、本日の片づけとなりました。
大変な気候の年に農業を初められました。
返信削除こんな年ばかりじゃないといいのですが。
コメントありがとうございます。
返信削除大変な年に始めてしまったとつくづく思います。
唯一の救いは、後々回顧する時に、いつ始めたか思いだし易いかなということです。
なんにせよこんな年ばかりじゃないことを切に願います。